3歳・結婚式に初参列した結果

私の弟、虎郎の結婚式に参列してきました。3歳のことらは初めての結婚式です。そして私も、初めての子連れ結婚式参列でした。

スポンサーリンク

式場までは長距離移動!

結婚式当日は、関東(自宅)→関西(結婚式会場)への移動から1日が始まりました。新幹線移動、ことらは初めての新幹線でした。

新幹線だけで移動時間は約3時間!移動すべて合わせると5時間近くありました。

3歳児にとっては退屈ですよね。シールおもちゃなど持って行きましたが、それだけでもつはずはなく…最後のほうはやることがなくてひたすら車内を歩き回っていました。

長距離移動で重要なのは座席の選択です。今回は通路側!トイレに行くのはもちろんのこと、上記の通り退屈しのぎにウロウロしたりと通路に出まくったので、通路側にしておいてよかった~!と心から思いました。

結婚式での様子

さて無事結婚式会場へ到着。式までにはだいぶ時間があります。そこはありがたいことに、親戚に年の近い子ども達がいたので、一緒に遊んでもらいました。この日親戚の子ども達には、ことらが退屈したときなどずいぶんと助けられました。やはり子どもの相手は子どもがいちばん

式が始まると、あれこれ気になることがあるようで私に話かけてきましたが、小声で話すなどことらなりに配慮しているようでした。騒ぐことなくイイ子で頑張ったと思います。

披露宴が始まると、用意されていた子ども用御膳をすごいスピードで平らげ(いつも食べるのめっちゃ遅いのに…)早々に暇を持て余し、「すみませーん」と自らスタッフを呼んで「メロンソーダください!」と頼んだり、堂々なんだか満喫しているようでした。そして堂々としている…

あまりプリンセスに興味がない系女子なので、ドレスにもあまり反応はなく。おじさんである虎郎に気をとられ、新婦さんのことも認識していないような・・・というか結婚式がなんなのかよくわかっていない感じでした。

そんな感じで満喫し、最後のほうは集中力が切れ、会場をウロウロ…カメラの前を横切ったりするので気が気じゃなく、新郎挨拶は全然聞けませんでした。笑

初めての結婚式参列、朝から移動で長丁場でしたが、しっかりと役をこなし、比較的ごきげんで頑張っていたと思います。ことらお疲れさま、ありがとう。おめかし姿もとってもかわいかったよ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました