

アルバイトは日曜日だけだったので、たいてい宿泊客は少なく、暇を持て余していました。
時間だけはたっぷりあるので、大学の課題が進む進む~。良い勉強時間でした。
しかし私が苦手だったのは電話対応!私だけでなく、社会人ならだれしも初めての電話対応は緊張するのではないでしょうか?
加えて私は大の電話嫌い!子どもの頃から家にかかってきた電話は居留守を使ってとらなかったし、今も知らない電話番号は取りません。最近は知らない電話番号は怪しい、とらなくていい、なんて風潮になってきていますが、昔はそんなことはなく、子どもでも家にかかってきた電話は出るのが当たり前でした。
そんな私がついに電話を取ることに…!もうね、何言ってるか聞こえん。ただの予約の電話なのによくわからない、聞こえない。社会人になってから、仕事中トランシーバーやインカムでやりとりをすることが多かったのですが、そのときも何を言ってるのか聞き取りづらくて、よく怒られていました。もしかして機械を通した声を聞き取るのが苦手なのかなぁ。それとも慣れ?
まあそれはおいといて、予約の電話で朝食の有無を聞き忘れるとか、電話番号を聞き忘れるとか、色々やらかしました。でも慣れると毎回同じことを聞けばいいだけなので、ちゃんと対応できるようになりましたよ。
電話嫌いは治らなかったけどね。電話が鳴ると毎回心臓がキュッとしていました。
ホテルの客層は、ボロホテルなだけあって料金がお安めなので、仕事で宿泊する方がほとんどでした。あとは学生さんなど学校関係。
観光客はめったにいませんでしたが、それでも大型連休になると、このホテルも満室になってましたよ!
さて、いろんな客がいるなかで、困った客とはどういった方なのでしょうか…?
コメント