

最後の最後でやっとママ友ができました。ことらが生まれてから2年…長かった…これまで全然ママ友できなかった…
そんなこんなでママ友ができてからは、週一で待ち合わせて遊ぶようになりました。
今まではことらと二人きりの毎日。週一で子育て支援センターに行って、隔週で育児サークルに行って、後はひたすら公園三昧。ああ…明日は何をしよう、どこへ行こうと悩む日々にママ友が加わることで、精神的にかなり楽になりました。
公園に行くことは変わりないのに、そこに親しい人がいるかどうかで、こうも変わるのか。私はあまりおしゃべりな方ではないけれど、それでもやっぱりママ友との会話は楽しい!
「昨日は子どもの機嫌が悪い日だった」「野菜を全然食べない」「お昼寝の時間が微妙すぎる」などなど育児の悩みを話すだけだけれど、その悩みを誰かと共有していることがとっても大切だと気づきました。
別に話して悩みが解決しなくったっていいんです。「先週はああ言ってたけど今週はどう?」とお互いの育児を気に掛ける関係を築けることが大事。日々の自分を知ってくれている人がいるだけで、こんなに気持ちが楽になるのか、と思いました。
本当にうさ太くんのママには感謝です。
ラストが不穏な感じになってしまいましたが、また続きを描きたいと思います。
人見知りママ外へ出る~再会編~読んでくださりありがとうございました。
コメント