

今年のGWは草津温泉へ行ってきました。なにげに私、草津温泉は初めて!
湯畑はさすがの賑わいで、ひろーい湯畑を眺めながら足湯に浸かり、行き交う観光客のみなさまをみていると、なんだかとても幸せな気持ちになってきました。
西の河原露天風呂/西の河原公園
まずはじめに向かったのは西の河原公園。
自然溢れる散策スポット。あちこちに温泉が湧きだしており、足湯に浸かれる場所も。近くに釣り堀や神社などもあり、ぶらぶらと歩きながら楽しめる場所です。
歩くだけっちゃだけなので、子どもによっては退屈するかも?ことらは「早く温泉入りたーい」といいながら頑張って歩いていました。
公園の中に西の河原露天風呂があります。
お風呂は露天風呂のみで、洗い場はありません。金曜日は混浴もやっているようです(着衣)
広ーい露天風呂で青空を眺めながらのお風呂がとってもきもちいい。
私が行ったときは太陽がぎらぎらだったので、女性陣は逃げるように日陰に入っていました。ことらは解放感が溢れすぎて大空に身をさらしていました。それもよし。笑

草津温泉でランチ 蕎麦かない
旅行に来たらなんだかんだで、蕎麦が食べたくなってしまいます。おしゃれな洋食とかカフェにも行ってみたいけど…やっぱり蕎麦行っちゃうな。
さてどこの蕎麦屋にしようか、とウロついてみたけど、ちょうどお昼どき。どこも行列です。
ことらがいるから行列は無理だな…と困っていると、暖簾を発見。ここ蕎麦屋じゃない!?
店は2階にあり、入口も奥まっているため気づきにくいのか、待っているのは1組のみ。やったー穴場だ!しかも屋根の下で待てる。とってもいい。
【蕎麦かない】さん。ひょっとこみたいなマークがかわいい。
少し待つと案内されました。
店内はテーブルがたしか5卓ほど。椅子席のみ。子どもの取り皿は出してくれました。
天ぷら、小鉢付きのそば御膳を頼みました。1400円だったかな?観光地にしてはリーズナブルなお値段。
スッと入ってくる食べやすいお蕎麦でした。小鉢は2種類、私とりゅうじで違うものが出てきたので、色々種類があるみたい。おいしかったです。
ことらもお蕎麦とサツマイモの天ぷらをモリモリ食べて、満足そう。良いお店を見つけることができてよかったです。
さて、次回もう少しだけ浅草観光を描きますね。
コメント