

2日目は日光江戸村へ行ってきました!
年齢制限なし!忍者体験
新撰組や忍者、捕り物になりきることができる江戸修行体験は対象年齢が5~12歳なので、4歳のことらは参加できず…
年齢制限のない忍者体験をやってきました。
忍者修行のアトラクションを回りながら、スタンプを探して集めるというもの。
やりながらポンポンスタンプが集まるのかと思いきや…
ちゃんと探さないと見つからないものもあり、大苦戦!
とくに忍者仕掛迷路は難しかったです!簡単な迷路かと思いきや全然出口が見つからない。それどころか同じ場所を行ったり来たりしている…
ちょうど修学旅行らしき小学生がたくさんいたのですが、みんな同じく苦戦していました。
なんとかスタンプを押し、出口までたどり着いて喜んだのもつかの間。どうやらスタンプは3つ隠されていたらしいのです。
え~!?また迷路行くの!?
…結局迷路は3周してようやくすべてのスタンプをゲットすることができました。
いや~かなりやりごたえあった!子どもだけでなく大人もぜひチャレンジしてもらいたいです。面白かった!
ちなみに無事忍者になれたことら。今でも忍者であることは世間には隠して、忍んで生活しています。笑
なりきれる!江戸修行体験
ことらがまだ参加できない江戸修行体験。5歳になったら是非参加させたいです。
参加はできないですが、江戸の町中で体験をしている子たちを見かけるので、どんな様子か見ることができました。
個人的に面白そうだったのが、捕り物体験。新撰組や忍者と比べると人気なさそうな感じがしますが、「御用だ!」と言いながらいかにも怪しい見た目の盗人?を走って追いかけていて、とっても楽しそうでした。
その後連行される盗人?を見かけたので、無事捕まえたのだと思います。笑
連行現場には子どもたちはいなかったので体験は終了していたのだろうと思いますが、子どもたちが見ていないところでもストーリーが続いている…っていうのが江戸村の面白いところだなぁと思います。
体験はどれも無料なので、全部やりたくなっちゃいますよね!
次回は江戸村の劇場のレポートをお送りします。
コメント